第29話 イトウの陶芸 |
イトウ釣りに熱中してよかったとおもうのは、仕事だけではとうてい会うことのないひとびととイトウを介して交友を結ぶことができたことである。それらの人びとは料理人であったり、俳優であったり、作家であったり、陶芸家や画家であったりする。もちろん釣りのプロもいれば、トップアマといえる人びともいる。みんなイトウが縁で親しくなったのである。
イトウの友のなかで松尾昭典(まつおしょうてん)さんを紹介しよう。彼は群馬県赤城村に住む陶芸家である。食器類も製作販売しているが、ライフワークは魚の陶芸である。作品はデフォルメされたものではなく、非常にリアルである。種類も海水魚あり淡水魚ありと豊富であり、おそらく彼の工房の棚には水族館のようにたくさんの色とりどりの魚たちが生き生きと泳いでいるにちがいない。私は松尾さん作の好きなサケ科の魚たちをずらりとならべてながめていたい。日本産最大の淡水魚イトウの陶芸作品を作るにあたって、松尾さんは私にアクセスされた。「イトウ 北の川に大魚を追う」を購入していただき、より詳細な情報を必要とされたからである。とくに動きのあるイトウの姿や、ふだんあまり見かけない腹側のイトウの構造などを熱心に聞いてこられた。私は自分の撮影した写真と電話での説明で期待に応えようとした。本当は釣りに同行して、ファイトシーンをお見せできればいいのだが、なかなかその機会がない。 「魚の陶芸家・松尾昭典」さんについては、群馬県渋川市の書店・正林堂のホームページに詳しく紹介されている (http://www2.freejpn.com/~az1156/page152.html) ので、そちらを見てもらえばいい。ホームページの管理をやっている星野上さんによると、松尾さんも釣りが好きで、魚談義が好きで、話しはじめると止らないそうだ。松尾さんからは、2体の陶芸イトウ作品をいただいた。それは、私が送った各種のイトウ写真を参考にされたからであろう。イトウのような大きくて、細かい手作業を要する作品は、どれほど高価なのか見当もつかない。これらは私の宝物となっている。 |